〒518-0418 三重県名張市富貴ヶ丘5番町96番地

この1分の動画を見てから、記事を読めばより理解が深まるよ!

情報の教科書に出てくる「顔文字」について教えて!

こんにちは、ヒロ君!将来プログラマーになりたいという目標に向けて、情報科目をしっかり学ぶのはとても大切ですね。今日は、教科書に出てくる「顔文字」についてお話ししましょうか。顔文字とは、文字や記号を使って表情や感情を表現するもので、テキストベースのコミュニケーションに欠かせない存在です。例えば、「笑顔」を表現するには、:) という記号を使います。顔文字の種類はたくさんありますが、使う際には相手が受け取り方を間違えないよう、自分が使い慣れたものを選ぶのがポイントです。また、ビジネスシーンや公式の文書では使用を避けるのが良いでしょう。情報科目を取り組む上で、顔文字を使いこなすことで、より素早く正確なコミュニケーションが取れるようになるかもしれませんね。

「顔文字」とは何ですか?

ヒロ: タクミ先生、顔文字って何ですか?
タクミ: そうですね。それは、テキストで表情を表現するための文字のことです。例えば、(^_^)や(´・ω・`)などがそれにあたります。気持ちや表情を文章に込めるために使われますよ。
ヒロ: へえ、面白そうですね。どうしてそれが必要なんですか?
タクミ: そうですね。テキストの場合、表情が伝わりにくいため、顔文字を使うことで相手に気持ちが伝わりやすくなります。文字だけでなく、表情も表現できるようになるので、コミュニケーションがとりやすくなるんですよ。

どのようにして「顔文字」が生まれたのですか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字が真っ先に思い浮かぶメッセージアプリってあるじゃないですか。どうしてこんなにポピュラーになったんですか?
タクミ:そうですね、確かに顔文字は今や私たちのコミュニケーションに欠かせないものになっていますね。では、顔文字が生まれた経緯を話しましょうか。
ヒロ:はい、お願いします!
タクミ:実は、1999年に携帯電話がi-modeによってウェブと接続するようになり、文字だけのメールから画像やマークを含むメールが送れるようになりました。
ヒロ:なるほど、それで顔文字が生まれたんですか?
タクミ:そうですね。最初は単純な絵文字のようなものでしたが、メッセージの中に表情や感情を表現することができると、人々の間で次第に広がっていきました。
ヒロ:そうだったんですか、面白いですね!
タクミ:確かに、文字だけでは表現しきれない感情やニュアンスを表現するのに活躍していますね。今では、SNSやチャットアプリでよく使われている顔文字もありますね。
ヒロ:すごいですね、世界中で使われてるんですよね!
タクミ:そうなんですよ。今や顔文字は日本だけでなく、世界中で使われていますね。
ヒロ:わかりました、ありがとうございます!
タクミ:どういたしまして、いつでも質問してくださいね。

「顔文字」はどのように使われますか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってどうやって使うんですか?
タクミ:おい、ヒロさん。顔文字はね、文字で表情を表すものだよ。具体的には、(^_^)や(>_<)などの顔文字があるんだ。
ヒロ:文字で表情を表すんですか?どんな場面で使うんですか?
タクミ:例えば、メールやチャットで会話をする時に使われる事が多いよ。自分の感情を伝えたり、相手に対してやわらかい印象を与えたりする事ができるんだ。
ヒロ:なるほど。でも、どうやって使うの?
タクミ:基本的には、カッコの中に顔文字を入れるんだ。例えば、(^^)は笑っている顔を表すよ。
ヒロ:分かりました!ありがとう、タクミ先生。
タクミ:いいんだよ、ヒロさん。何かわからない事があったら、いつでも聞いてね。

「顔文字」はどこからやってきたのでしょうか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってどこからきたんですか?
タクミ:あ、いい質問だね。実は、顔文字って昔からあったんだよ。
ヒロ:昔って、どのくらい前ですか?
タクミ:例えば、昭和時代には既に存在していたんだよ。
ヒロ:え、そうなんですか?でも、何で顔文字っていう名前なんですか?
タクミ:それは、その文字で表される感情や表情がまるで顔のように見えるからなんだよ。たとえば、この顔文字 (^^) みたいな感じ。
ヒロ:なるほど。面白いですね。でも、こんなにたくさん種類があるのは、最近になってからでしょうか?
タクミ:そうだね、今はスマートフォンやSNSの普及によって、さらにたくさんの種類が生まれたよね。でも、基本的な顔文字の考え方は昔から変わってないんだよ。

「顔文字」を使うときに気を付けることはありますか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字って使うときに気をつけることはありますか?
タクミ:そうですね、顔文字を使うときは相手がどう感じるかを考えることが大切ですよ。例えば、「笑」や「ww」などは、相手に楽しい気持ちを与えることができますが、「怒」や「怖」などは、相手に嫌な気持ちを与えてしまう可能性があります。また、ビジネスシーンでのメールなどでは、できるだけ顔文字は控えめにすることをおすすめします。
ヒロ:分かりました!でも、顔文字の種類ってたくさんあるんですよね。どんな種類の顔文字が使いやすいですか?
タクミ:確かに、たくさんの種類がありますね。でも、最近では「emoji」という、絵文字のような顔文字が多く使われています。それに、自分が一番感じた気持ちや表現したいことに合わせて、適切な顔文字を選んで使うことが大切です。例えば、相手が嬉しいニュースを教えてくれたときは、「😃」という顔文字が使いやすいですね。
ヒロ:なるほど、確かにそうですね!色々使い分けて、相手に伝えたい気持ちを伝えられるようにしたいです。ありがとうございました!
タクミ:どういたしまして。顔文字はコミュニケーションの一つですから、使い方に気をつけて、相手との良好なコミュニケーションを築き上げていきましょうね。

「顔文字」は今でも流行っていますか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってまだ使われてますか?
タクミ:あ、こんにちはヒロくん。顔文字についてね。まだ使われている人はいますよ。でも、最近は文字だけで感情を表現することが多くなってきています。
ヒロ:そうなんですか?でも、私は顔文字が好きなんです。使い続けてもいいですか?
タクミ:もちろんいいですよ。ただ、プログラミングの分野でも、表情を数字や記号で表す「エモジ」というものがあります。顔文字もエモジも、伝えたい感情を表現するためのツールです。どちらも使い方次第によって素晴らしいものになります。

「顔文字」はなぜ人気があるのでしょうか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってなんでこんなに人気あるんですか?
タクミ:そうですね、顔文字は人が感情を表現するための記号だよ。
ヒロ:感情を表現するための記号って、もう言葉を使わないってこと?
タクミ:違うよ。言葉でも表現できるけど、顔文字を使うことでより直感的に感情を伝えられるんだ。
ヒロ:なるほど、何か例えを教えてください。
タクミ:例えば「ありがとう」って言葉を使うこともできるけど、感謝の気持ちをより表現したいときは「(*´ω`*)ありがとう♥」みたいな顔文字を使うと、相手にも伝わりやすいんだ。分かるかな?
ヒロ:はい、分かりました!顔文字って言葉よりも、もっと感情を伝えやすいんですね。
タクミ:そうそう、要は感情をより伝えやすくするためのものなんだよ。

「顔文字」の歴史を教えてください。

ヒロ:タクミ先生、顔文字っていつから始まったんですか?
タクミ:ふむふむ、確かに顔文字の歴史は興味深いですね。実は、顔文字は日本が発祥の地だと言われていますよ。
ヒロ:へぇ、そうなんですか?でも、古くからあるんですか?
タクミ:いえ、実は顔文字が使われるようになったのは、インターネットが普及し始めたころからなんです。当時は、テキストだけでは伝えきれない感情があったため、顔文字が生まれたのです。
ヒロ:なるほど、でも、最初はどんな顔文字があったんですか?
タクミ:最初の顔文字は「:-)」だったと言われています。これは、アメリカのカーネギーメロン大学の教授が、メールでジョークを伝える際に使ったものです。その後、いろいろな顔文字が生まれ、今では数多くの種類が存在しています。
ヒロ:すごいですね!でも、顔文字って今でも流行ってますよね?
タクミ:そうですね、今でも多くの人が顔文字を使っていると思います。特にSNSなどでは、感情表現やコミュニケーションの手段として広く使われています。
ヒロ:なるほど、顔文字は感情表現やコミュニケーションに使われるんですね。わかりやすい説明ありがとうございます!
タクミ:どういたしまして。顔文字は今後も進化し続けるでしょうし、ヒロさんもクリエイティブに使ってみてはいかがでしょうか?

「顔文字」はどのように進化してきましたか?

ヒロ:タクミ先生こんにちは。顔文字はどのように進化してきましたか?
タクミ:そうですね、顔文字は最初は「:)」や「:(」といったシンプルなものから始まりました。でも、時間が経つと共に、表情の種類や文字の組み合わせが増え、次第に複雑化しました。
ヒロ:なるほど、でもどのように進化していったのでしょうか?
タクミ:例えば「(^.^)」のように、横顔でも表現できるようになったり、「m(_ _)m」のような手を合わせるような顔文字ができたりしています。
ヒロ:確かに、最近の顔文字はとてもたくさんの表情を持っている感じがします。でも、これからどのように進化していくのでしょうか?
タクミ:それはわかりませんが、たぶん人々が表現したい気持ちや表情が変化するにつれ、顔文字も変化していくと思いますよ。例えば、今は新型コロナウイルスの影響でマスクを着用することが多くなっていますが、マスクをつけた顔の表情を表現する顔文字が増えるかもしれません。
ヒロ:なるほど、確かにそうかもしれませんね。ありがとうございました。
タクミ:どういたしまして。顔文字は私たちのコミュニケーションを豊かにする大切なツールですからね。

「顔文字」はどこで使われることが多いのでしょうか?

ヒロ:「顔文字」はどこで使われることが多いのでしょうか?
タクミ:あ、そうだね。顔文字は主にSNSやメッセージアプリでよく使われているよ。例えば、友達との会話やアピール文に使われることが多いんだ。顔文字で微笑みの表情をつけると、友達とのやり取りがより楽しくなるかもしれないよ。

「顔文字」の種類はどれくらいあるのですか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってたくさんあるんですか?
タクミ:そうですね、実は顔文字ってめちゃくちゃたくさんあるんですよ。
ヒロ:たくさんって具体的に何種類くらいあるんですか?
タクミ:えーっと、正確に数えたことはないですけど、数千種類はあると思います。
ヒロ:数千種類!?なんでそんなにあるんですか?
タクミ:それは、人々が感情や表情を表現するために、新しい顔文字を作り出しているからですね。 例えば、最近の若者の間では、「にこり」と言って口角を上げた顔文字が流行りだったりします。
ヒロ:なるほど、新しい顔文字がどんどん作られているんですね。面白そうです。
タクミ:はい、いろんな表情を表現できる顔文字があると、コミュニケーションもとっても豊かになりますよ。

「顔文字」はどのような感情表現に使われますか?

ヒロ:タクミ先生、こんにちは。顔文字ってどんな感情表現に使われますか?
タクミ:こんにちは、ヒロさん。顔文字は、文章だけでは伝えきれない表情や感情を伝えるために使われるんだよ。例えば、『笑顔』を表現するためには、:)という顔文字が使われるんだ。
ヒロ:なるほど、わかりました!では、『泣いている表情』はどうやって表現するんですか?
タクミ:それは、;_;という顔文字を使うんだよ。まるで目から涙がこぼれているような表情をイメージしてみてね。
ヒロ:なるほど、なんだかその顔文字を使っている人が悲しい気持ちを表現しているような気がします。
タクミ:そうだね、顔文字は文章だけでは伝えきれない表情や感情を伝えるための便利なツールなんだ。文章に表情や感情を加えることで、相手とのコミュニケーションもより深くなるよ。

「顔文字」の語源について教えてください。

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってどうやってできるんですか?
タクミ:まず、顔文字とは文字を使って表情を作り出すものですね。最近ではスマホのキーボードにもあるので、簡単に使えるようになりました。
ヒロ:でも、その語源って何ですか?
タクミ:語源としては、「emoji」という言葉があります。これは「絵文字」のことで、文字による表情とは少し違いますね。それが、一部の絵文字を表すために使われることから、顔文字と呼ばれるようになったと考えられています。
ヒロ:なるほど、絵文字、それが基礎にあるってことですね!
タクミ:そうですね。また、顔文字には様々な種類があり、それぞれに表す感情や意味があります。文字だけでコミュニケーションを取る場合には、顔文字がとても有用ですよね。

「顔文字」はどのように考案されたのでしょうか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字ってどうやってできたんですか?
タクミ:それはね、昔からあったアスキーアートというものから派生したんだよ。
ヒロ:アスキーアートって何ですか?
タクミ:アスキーアートとは、キーボードの文字や記号を使って、絵を描く技法なんだ。顔文字もアスキーアートの一種なんだよ。
ヒロ:へー、なんだかすごいですね。でも、顔文字は文字で表現するときよりも感情を表現しやすい気がします。それはなぜですか?
タクミ:それはね、顔文字は言葉だけでは表現しきれない微妙な感情を表現できるからだよ。例えば、「ありがとう」って言葉で感謝を表現しても、それだけじゃ物足りない場合ってあるでしょ?でも、「(´▽`)ありがとう」って顔文字を添えると、感謝の気持ちがより伝わりやすくなるんだ。
ヒロ:なるほど!だから顔文字は今でも人気があるんですね。
タクミ:そうだね。それに、今では携帯電話やスマートフォンを使って、簡単に顔文字が作れるようになったから、ますます広がっているよ。
ヒロ:ほんとにすごいですね!ありがとうございます、わかりました。
タクミ:いいよ、わかりやすかったかな?今度自分でもアスキーアートに挑戦してみるといいよ!

「顔文字」と「絵文字」の違いは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字と絵文字の違いって何ですか?
タクミ:ああ、顔文字と絵文字の違いはね、文字で表現されるか、画像で表現されるかってところだよ。
ヒロ:えっ、文字で表現されるのが顔文字、画像で表現されるのが絵文字ってことですか?
タクミ:そうだよ、例えばね、笑顔を「:)」とか「^^」みたいに文字で表現するのが顔文字。一方、笑顔の絵や、アイスクリームの絵が描かれた画像が絵文字だよ。
ヒロ:何だか分かった気がします!ありがとうございます。
タクミ:どういたしまして。たまには色んな顔文字や絵文字でメッセージを送ってみるのも楽しいよね。

「顔文字」の普及について教えてください。

ヒロ: タクミ先生、こんにちは。将来はプログラマーになりたいんですが、最近の若者はSNSでたくさん顔文字を使うんですよね。顔文字って、ほんとうに必要なものなんでしょうか?
タクミ: そうですね、ヒロさん。顔文字は文字だけでは表現できない感情やニュアンスを表現するために使われるものです。例えば、同じ言葉でも「こんにちは!」と「こんにちは…」で印象が全く違ってきますよね。顔文字はその印象をより明確に伝えるために使われるのです。
ヒロ: そうなんですね。でも、プログラミング言語には顔文字を入力する方法ってあるんでしょうか?
タクミ: いい質問ですね。プログラミング言語には、顔文字を直接入力する方法はありません。でも、コメントやマークダウンなどの文書作成には使うことができますよ。また、プログラム内での表現方法で、例えば「: )」と打つことで「笑顔」を表現することができます。
ヒロ: なるほど。プログラムでも顔文字が使えるんですね。でも、やっぱり顔文字って、若者には必要なんでしょうか?
タクミ: それは使う人によると思います。ただ、IT業界でもSNSを利用することが多くなってきたため、顔文字を使い慣れていることは、コミュニケーション力につながるかもしれません。プログラミング言語だけに限らず、様々な分野でのコミュニケーションの取り方を覚えることが、将来に向けて役立つと思いますよ。

「顔文字」はどういう意図で作られたのでしょうか?

ヒロ:先生、顔文字ってどういう意図で作られたんですか?
タクミ:ふむふむ、いい質問だね。実は顔文字は、文字だけでは表現しきれない「感情や表情」を伝えるために作られたんだよ。
ヒロ:感情や表情を文字だけで表現できないってことは、例えばどんな感じのことがありますか?
タクミ:そうだね。たとえば、「笑顔でおはよう」と言われた時、普通の文字だけだとその人が笑っているのか分からないでしょ?でも、笑顔の顔文字をつけると、その人が笑っているという感情を表現できるよ。それと同じように、悲しい気持ちや怒りの気持ちなども顔文字で表現できるんだ。
ヒロ:なるほど、なんかわかってきた気がします。先生はどうですか?
タクミ:うん、そう言ってもらえると嬉しいです。顔文字は実際に使ってみると、伝えたいことが伝わりやすくなるんだよ。プログラマーになったら、コミュニケーション能力も大切だから、顔文字も使い方やタイミングをうまく使ってみるといいよ。

「顔文字」がなかった時代はどのようにコミュニケーションがされていたのでしょうか?

ヒロ:タクミ先生、顔文字がなかった時代はどのようにコミュニケーションがされていたのでしょうか?
タクミ先生:そうですね、顔文字がなかった時代では文章だけで表現する方法がありましたよ。 例えば、「笑顔で話す」とか、「怒りを込めて話す」とか、表情を言葉で表現するんです。 また、文章の中に絵文字を描いたり、手書きで絵を書いて相手に渡したりもしていました。
ヒロ:なるほど、文章で表情を表現するんですね。 でも、顔文字があると文章じゃなくても表情が伝わって良いですよね?
タクミ先生:そういう意味では、顔文字はとても便利な表現方法ですね。 ただ、自分の感情を表現するためには、やはり自分自身が言葉で言い表すことが大切だと思いますよ。 顔文字はあくまでも補助的な存在として使いましょう。

「顔文字」ができるまでのプロセスを教えてください。

ヒロ: タクミ先生、顔文字ってどうやって作るんですか?
タクミ: まずは、顔文字というのは横文字で「(^^)」や「(^o^)」のように、顔の表情を表す記号や文字を並べて作るものなんだよ。例えば、目を閉じた笑顔なら「(^_^)」のように、( )内に目や口の表情を表現するんだ。
ヒロ: なるほど、でもどうすればそれがわかるんですか?
タクミ: それは、まずは横文字が何を表しているのか理解することから始めよう。そして、横文字の中でも使われる部分の意味がわかったら、それを組み合わせて顔文字を作るわけだ。
ヒロ: あ、例えば目は「^」で表すって聞いたことがあります。それで、目を閉じたら「_」で表して、「(^^)」って作れるんですか?
タクミ: そうそう、目を閉じたら「_」で表すのは正解だよ。だから、「(^^)」は目を笑わせているような表情をしているわけだ。
ヒロ: なるほど、だんだんわかってきた気がします。ありがとう、タクミ先生。
タクミ: どういたしまして。でも、まだまだ顔文字ってたくさんあるから、自分でもいろいろ試してみるといいかもしれないね。応援してるよ。

「顔文字」の使い方がわからないときはどうしたらいいですか?

ヒロ:タクミ先生、今日の授業で習った「顔文字」ってどうやって使うんですか?
タクミ:「顔文字」ね。そうだね、手軽に気持ちを表現するのに便利だよね。実は、顔文字は「:」と「)」や「;」と「)」などの記号を組み合わせて表情を作るんだ。例えば、「:」と「)」で笑った顔、「;」と「)」でウィンク顔が作れるってことだ。
ヒロ:なるほど、しかも絵文字と違って自分で表情を作れるんですね。
タクミ:そうそう、自分で作れるから、使っているときに自分の気持ちとリンクしやすいんだよ。でも、使う場所によっては場違いな時もあるから、適切な場所で使えるようになるには実際に使って練習してみるといいと思うよ。