〒518-0418 三重県名張市富貴ヶ丘5番町96番地

この1分の動画を見てから、記事を読めばより理解が深まるよ!

情報の教科書に出てくる「Wi-Fi」について教えて!

「Wi-Fi」を聞いたことありますか?これは、無線LANによるインターネット接続のことを指します。いちいちケーブルをつなげずに、スマホやパソコンから簡単にインターネットを利用することができますよ。ただし、安全に利用するためには注意が必要です。例えば、パスワードを設定するなど、不正アクセスに備えることも大切です。これからプログラマーを目指すあなたにとって、Wi-Fiの知識は欠かせません。今後も情報に触れる機会が多くなると思いますので、この機会にしっかりと理解しておきましょう。

Wi-Fiとは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiって何ですか?
タクミ:ヒロさん、Wi-Fiとはワイヤレス・ネットワークのことです。
ヒロ:ワイヤレス・ネットワークって何ですか?
タクミ:ああ、そうだね。例えば、ネットワークは糸電話に例えられます。スマートフォンやパソコンを糸電話に例えると、糸電話の糸はケーブルで、スマホやパソコン同士を繋ぐ糸電話の糸をケーブルで繋げちゃえばいいんだけど、どこでも自由に話せるようにと無線で繋ごうというのがワイヤレス・ネットワークの考え方です。
ヒロ:なるほど!ワイヤレス・ネットワークを使うと、どこでもネットに繋げられるんですね。分かりました!
タクミ:そうだね。ちなみに、Wi-Fiは無線LANの一つです。エアコンの温度調整やテレビのリモコンと同じように、PCやスマホと繋がって使います。
ヒロ:なるほど!ありがとうございました、タクミ先生!

Wi-Fiの歴史について教えてください。

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiってどういう歴史があるんですか?
タクミ:ええ、Wi-Fiの歴史ですね。まず、ご存知の通りWi-Fiは無線通信技術の1つで、有線のインターネットに比べて利用がしやすく、自由度が高いことから広く普及しました。
ヒロ:そうなんですね。じゃあ、最初にWi-Fiが生まれたのはいつ頃ですか?
タクミ:Wi-Fiが生まれたのは1990年代のことで、その当時はIEEE802.11という規格が策定されたことが最初のきっかけです。そして、当初は高額な機器であったWi-Fiも技術革新によって、今では周辺機器としてのスマートフォンやタブレットなどからも利用ができ、身近な存在になりました。
ヒロ:わかりました。先生が言うように、Wi-Fiは身近にある存在ですよね。ありがとうございます。

Wi-Fiの品質はどのように測定されますか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiの品質ってどういう風に測定するんですか?
タクミ:ヒロさん、Wi-Fiの品質測定にはいくつかの方法がありますよ。一つは速度測定です。これは、インターネットを利用する際に最も重要な測定項目の一つです。もう一つは信号強度を測定する方法があります。これは、Wi-Fiがある場所における電波の強さを測ることで、インターネット速度に大きな影響を与えることがあります。また、電波の干渉がある場合には、電波の状況を把握することが必要です。このように、いろいろな観点からWi-Fiの品質を測定しています。
ヒロ:なるほど、速度測定ってどうするんですか?
タクミ:速度測定はインターネットの速度測定サイトを利用すると簡単ですよ。例えば、Speedtest.net などがあります。これらのサイトにアクセスして、画面に従って操作をするだけで、あなたのWi-Fiの速度が測定できます。ただし、測定結果は機種や環境によって異なる場合があるので、設備や場所を変えて何度か実験することをおすすめします。
ヒロ:なるほど、信号強度の測定って、どうすればいいんですか?
タクミ:信号強度を測定するには、スマートフォンなどの端末に搭載されている、Wi-Fiの受信感度を測定する機能を使うことができます。端末によって異なりますが、Wi-Fiの設定画面から操作できることが多いです。あるいは、外部のアプリを使うこともできます。ただ、一般的には、Wi-Fiがある部屋や場所で受信できる電波の強さによって、信号強度をある程度予測できることが多いです。
ヒロ:それなら、自分の家のWi-Fiの品質を測るには、どうすればいいんですか?
タクミ:家のWi-Fiの品質を測るには、無線LAN測定機器を使うという方法もあります。これは自分のWi-Fiの環境に合わせた測定ができるので、非常に正確な測定が可能です。ただ、測定機器を用意する必要があるので、初めから使うことが決まっているわけではありません。また、一番簡単な方法としては、自分のWi-Fiを使いながら、インターネットページを開いたり、アプリを使ったりして、速度の速さや操作のしやすさを感じることです。結局、自分自身がWi-Fiを使いながら、快適であるかどうかを感じ取るということが、一番簡単な測定方法ですね。

Wi-Fiルーターのセキュリティについて教えてください。

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiルーターのセキュリティって何ですか?
タクミ:まず、Wi-Fiルーターって、インターネットにつながる入り口だよ。だから、セキュリティっていうのは、そこを守るためのシステムのことなんだ。つまり、外から勝手に入ってくる人や悪い人から、自分の中にある情報を守るための仕組みのことなんだよ。
ヒロ:そうなんですね。でも、どうやって守るんですか?
タクミ:まず、パスワードを設定することが大切だよ。パスワードは長くて複雑なものがよいよ。次に、自分が知っている人だけがWi-Fiルーターに接続出来るようにアクセス制限を設定することが大切なんだ。あとは、定期的にセキュリティパッチを配信しているところから最新のものをダウンロードするのも重要なんだ。
ヒロ:なるほど。でも、それだけで大丈夫なんですか?
タクミ:それだけでも随分と安全性は高まるよ。でも、もしも本当に大事な情報がある場合は、それが外部に漏洩しないように、専門的なセキュリティ企業と契約して、さらに高度なセキュリティシステムを導入することも必要だよ。
ヒロ:なるほど、勉強になりました。ありがとうございます!
タクミ:どういたしまして。安心してネットを利用できるように、しっかりセキュリティ対策をしてね!

Wi-Fiを実装するために必要なものは何ですか?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは!将来プログラマーになって、Wi-Fiを実装したいと思っているんですけど、そのために必要なものって何ですか?
タクミ: こんにちはヒロさん、確かにWi-Fiの実装にはいくつかのものが必要ですね。まずは無線LANアクセスポイントという機器が必要で、これがWi-Fi信号を送信する役割を担っています。そして、コンピューターやスマホなどのデバイスがWi-Fi信号を受信するためには、そのデバイスが無線LAN機能を持っている必要があります。
ヒロ: なるほど、アクセスポイントとデバイスが必要なんですね。でも、それだけだとWi-Fiって使えないんじゃないですか?
タクミ: そうですね、Wi-Fi信号を送るアクセスポイントと受信するデバイスがあっても、その信号を制御するための通信規格やセキュリティ機能などが必要です。たとえば、IEEE 802.11という通信規格があり、これに従ってWi-Fi信号を送受信しています。また、WPA2というセキュリティ機能があり、通信内容を暗号化することができます。
ヒロ: なるほど、通信規格やセキュリティ機能も必要なんですね。でも、従来の有線LANと比べると、Wi-Fiって速度が遅いとか、接続が不安定だとかよく聞くんですけど…
タクミ: 確かに、Wi-Fiは有線LANに比べて速度が遅く、接続が不安定になることもあります。これは、電波の干渉や距離などによる影響が大きいです。ただし、近年ではWi-Fiの規格が進化して、高速化や安定化が進んでいます。たとえば、最新のWi-Fi 6には多数の改良点があり、より高速で安定した接続が可能になっています。
ヒロ: なるほど、最新のWi-Fi規格には改良点があるんですね。とても勉強になりました。ありがとうございました!
タクミ: どういたしまして。もっと詳しく知りたいことがあったら、いつでも聞いてくださいね。応援しています。

Wi-Fiの周波数帯について教えてください。

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiって何の周波数帯が使われてるんですか?
タクミ:ヒロくん、Wi-Fiは2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯を使っていますよ。簡単に言うと、2つのWi-Fiが家の中で同時に使われている場合、一つは「2.4GHzのWi-Fi」で、もう一つは「5GHzのWi-Fi」です。それぞれの周波数帯によって、通信速度や電波の到達範囲に違いがあるんだよ。
ヒロ:なるほど、そういうことなんですね。でも、それぞれの周波数帯は何が違うんですか?
タクミ:じゃあ、例え話をしよう。2.4GHzのWi-Fiは、魔法の杖を振っているときの魔法の力のように、通信は強力だけど、電波の届く範囲は狭いんだよ。それに対して、5GHzのWi-Fiは、地球上にいる全員が同時に大きなドリンクを飲んでいるときのように、通信速度は比較的遅くても、電波の届く範囲は広いんだよ。理解できたかな?
ヒロ:はい、分かりました!なるほど、2.4GHzと5GHzでどういう違いがあるかわかりました。ありがとうございます、タクミ先生!

Wi-Fiアダプタとは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiアダプタって何ですか?
タクミ:Wi-Fiアダプタっていうのは、パソコンやスマートフォンなどでインターネットを使う時に必要な道具の1つなんだよ。まるで電話の受話器やイヤフォンのようなものだと思ってもらえると分かりやすいかな?
ヒロ:受話器やイヤフォンみたいなものなんですね。でも、どうして必要なんですか?
タクミ:そうなんだ。Wi-Fiアダプタは、インターネットに接続するための道具で、パソコンやスマートフォンに挿入することで、無線通信網でインターネットに接続することができます。
ヒロ:なるほど、無線通信網でインターネットに接続するのですね。Wi-Fiアダプタってどんな形をしているんですか?
タクミ:Wi-Fiアダプタは、USBメモリーのような形をしていて、パソコンに挿入することができますよ。
ヒロ:分かりました!どうもありがとうございました!

Wi-FiとBluetoothの違いは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、こんにちは。Wi-FiとBluetoothって何が違うんですか?
タクミ:こんにちは、ヒロさん。Wi-Fiは、インターネットに繋がるために使う通信技術で、家や学校の中で使うことが多いです。一方、Bluetoothは、スマホやPCなどの機器同士を短い距離で直接つなぐことができる通信技術です。例えば、イヤホンやスピーカーをスマホに接続する時によく使いますよ。
ヒロ:なるほど!じゃあ、Wi-Fiの方がスマホやPCと遠くからつながることができるんですか?
タクミ:そうですね。Wi-Fiは、家や学校の中で使うことが多いのは、距離が近いからです。一方、Bluetoothは、5〜10メートル以内でないとつながらないので、近くの機器としかつながりません。でも、Bluetoothは、Wi-Fiよりも低消費電力で動作するので、スマホやウェアラブル機器など、電池持ちが重要な場合に使うことが多いですよ。

Wi-Fi通信の速度の上限はありますか?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは!Wi-Fi通信って、速度の上限ってありますか?
タクミ: あ、ヒロくん、こんにちは。速度の上限についてですね。はい、上限はありますよ。例えば、道路に車が通れる速度の上限があるように、Wi-Fi通信も一定の速度までしか届けることはできないんです。
ヒロ: そうなんですね。でもその上限ってどのくらいなんですか?
タクミ: それは、使う無線LANの規格や、Wi-Fi親機の性能によって異なります。例えば、一般的に使われているWi-Fi規格であるIEEE802.11nでは、最大で600Mbpsという速度がサポートされています。
ヒロ: 600Mbpsなんですね!でも、その速度って全ての人が同じ速度で使えるんですか?
タクミ: いいえ、そうではありません。複数のデバイスが同時にWi-Fiを利用する場合、それぞれのデバイスに対する速度が分配され、使える速度が低下することがあります。
ヒロ: なるほど、分かりました!ありがとうございました、タクミ先生!
タクミ: どういたしまして、ヒロくん。わからないことがあったら、いつでも聞いてくださいね。

Wi-Fiプロトコルとは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、質問があるんですけど、Wi-Fiプロトコルってなんですか?
タクミ:それはね、Wi-Fiで通信するためのルールみたいなものだよ。例えば、お互いに話しあう時に通じる言葉が必要だと思うけど、Wi-Fiプロトコルは通信するために必要なお互いの言葉のルールのようなものなんだ。
ヒロ:なるほど!でも、それってどうやって決めてるんですか?
タクミ:そのルールは、Wi-Fiを使う人たちが必要な情報を伝え合うために、統一された規則を決めて作られたんだよ。例えば、Wi-Fiのパスワードを打ち込むときは、誰でも同じような方法で入力できるように決められたルールがあるんだ。
ヒロ:なるほど!Wi-Fiプロトコルがあることで、Wi-Fiがスムーズに使えるようになるんですね。勉強になりました、ありがとうございます!
タクミ:どういたしまして。Wi-Fiプロトコルはプログラマーにとっても非常に重要な知識だから、しっかり覚えておくといいよ。

Wi-Fiのアクセスポイントとは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiのアクセスポイントって何ですか?
タクミ:ほんとにいい質問だね。Wi-Fiのアクセスポイントとは、Wi-Fiに接続するための出入り口みたいなものだよ。家庭用Wi-Fiルーターの中にWi-Fiの電波を出す回線がありますが、それがアクセスポイントとして機能しているんだ。だから、Wi-Fiに接続する場合は、アクセスポイントに近づいて、パスワードを入力して接続する必要があるんだ。分かったかな?

Wi-Fiの電波はどの程度の範囲に届くのですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiの電波はどの程度の範囲に届くんですか?
タクミ:それはね、Wi-Fiルーターから出る電波がどれだけ強いかによって決まるんだよ。たとえば、電波が強ければ、1つのルーターから平均30〜50メートルくらいの距離まで届くことが多いんだ。でも、建物の中や、壁や家具などの障害物があると、電波が弱まってしまうこともあるんだよ。
ヒロ:なるほど、ありがとうございます。別の場所でもWi-Fiを使いたい時は、別のルーターが必要になるんでしょうか?
タクミ:その通りだね。別の場所でWi-Fiを使う場合、その場所にもルーターが必要になるんだ。たとえば、大きな会社などでは、たくさんルーターを使って、ビル全体にWi-Fiを提供していることが多いんだよ。

Wi-Fiのセキュリティについて教えてください。

ヒロ:タクミ先生、こんにちは!Wi-Fiのセキュリティって何か教えてください。
タクミ:こんにちは、ヒロさん。Wi-Fiのセキュリティとは、あなたが使っているネットワークの情報を見られないように守るための仕組みです。
ヒロ:なるほど。でも、どうやって守ってるの?
タクミ:まずは、パスワードを設定することが大切です。パスワードは他人に簡単に推測されないように複雑なものに設定する必要があります。そして、不正なアクセスを防ぐために、暗号化がされていることも確認しましょう。
ヒロ:パスワードが複雑で、暗号化されているってどういうことですか?
タクミ:例えば、パスワードが「1234」だとしたら、推測されやすく危険です。しかし、「h7#Lz+m5k」というように、数字や記号、大文字小文字を含めた複雑なパスワードに設定すると、解読されづらく安全です。また、暗号化とは、情報を一定のルールに従って変換することで、他人には理解できないようにすることです。つまり、暗号化されている通信は盗聴されたとしても、中身を読み取られないようになっています。
ヒロ:なるほど、複雑なパスワードを設定して、暗号化されている通信を使うことが大切なんですね。ありがとうございました、タクミ先生!
タクミ:どういたしまして、ヒロさん。もし分からないことがあったら、いつでも聞いてくださいね。

Wi-Fiの普及率はどの程度ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiって普及してますか?
タクミ:そうだね、Wi-Fiは最近ではかなり普及していますよ。
ヒロ:それはどのくらいの割合ですか?
タクミ:たとえば、日本では約90%の学校や図書館、カフェやレストラン、さらには駅や空港などの公共の場所でもWi-Fiが使えるようになっていると思います。また、家庭でも多くの人がWi-Fi回線を契約しているので、家でも利用できる環境が整ってきましたね。
ヒロ:なるほど、そういうことなんですね。ありがとうございます、タクミ先生。

Wi-Fiと有線LANの違いは何ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiと有線LANって何が違うんですか?
タクミ:ほーん、いい質問だね。Wi-Fiは、無線でデータを送受信する方式で、有線LANは、ケーブルでデータを送受信する方式だよ。
ヒロ:え、無線で送受信ってどういうことなんですか?
タクミ:例えば、君がスマホでWi-Fiに繋ぐ時、イメージとしては、空中に電波が飛んで、スマホと無線LANルーターがそれをキャッチして通信しているような感じだね。
ヒロ:ああ、なるほど!それに比べて有線の方は?
タクミ:有線だと、ケーブルを通してデータをやり取りするんだ。ケーブルが直接繋がっているので、通信速度が速く、安定しているんだよ。
ヒロ:なるほど!どうして、有線の方が速くて安定しているんですか?
タクミ:それは、例えば自転車を自分でこいで進むのと同じで、自分で力を使っている分、速く、安定して進めるからだよ。
ヒロ:なるほど、とても分かりやすい説明ですね!ありがとうございました!

Wi-Fiのインターネット接続の速度はどの程度ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiのインターネット接続の速度はどの程度ですか?
タクミ:ヒロくん、Wi-Fiの速度は、道路の交通量のようなものです。たくさんの人や車が通ると、渋滞が発生して速度が遅くなることがあります。同じように、多くの人が同じWi-Fiに繋がっていたり、大量のデータを送信していると、速度が遅くなることがあります。他にも、Wi-Fiの電波の届き方や使用している機器によっても速度は異なります。ですので、具体的な速度は場所や時間帯、使用状況によって変動するので、一概には言えません。

Wi-Fiの通信範囲を広げる方法はありますか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiの通信範囲を広げる方法はありますか?
タクミ:そうですね、Wi-Fiの通信範囲を広げる方法はいくつかありますよ。ひとつは、ルーターを高い場所に設置することです。ルーターが高くなれば、より広い範囲まで電波が届きます。また、ときにはルーターの場所を変えるだけでも効果があります。他には、Wi-Fiエクステンダーという機器を使う方法もあります。Wi-Fiエクステンダーは、本来のWi-Fiルーターからの電波を拾って伝えることができるので、離れた場所でも快適にネットを使うことが可能になります。
ヒロ:なるほど、ルーターの高い位置って大事なんですね。あと、Wi-Fiエクステンダーも使えるんですね。ありがとうございます、タクミ先生!
タクミ:どういたしまして、ヒロさん。何か他に質問があることがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。

Wi-Fiのトラブルシューティング方法を教えてください。

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiが繋がってくれません。どうしたらいいですか?
タクミ:まずは、どのデバイスでWi-Fiを使っているか教えてくれますか?
ヒロ:スマートフォンとパソコンです。
タクミ:そうですね。まず、スマートフォンとパソコンでWi-Fiが使えない場合は、Wi-Fiルーター自体に問題がある可能性があります。Wi-Fiルーターのランプの色や点滅状態を確認してみてください。
ヒロ:それってどうすれば確認できますか?
タクミ:Wi-Fiルーターの取扱説明書に書かれているはずです。それか、Wi-FiルーターのメーカーのWebサイトで確認することができますよ。
ヒロ:なるほど。それで直らなかったらどうすればいいですか?
タクミ:その場合は、Wi-Fiルーターを再起動してみると良いです。一度電源を切って、数十秒程度経ってから再度電源を入れてみてください。
ヒロ:それって、TVのリモコンで切ったり入れたりすればいいってことですか?
タクミ:ええ、そうです。例えばリモコンの電源ボタンを押して、電源を切ります。そしてその後、再度電源ボタンを押して、電源を入れます。それでWi-Fiルーターが再起動されるので、もう一度スマートフォンやパソコンでWi-Fiを使えるか試してみてくださいね。

Wi-Fiのアクセスポイントの設定方法を教えてください。

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiルーターのアクセスポイントって何ですか?
タクミ:ヒロくん、アクセスポイントとはWi-Fiルーターとスマホやパソコンが通信するポイントのことです。例えば、お風呂でネットをするとき、アクセスポイントが必要になります。分かりますか?
ヒロ:はい、分かりました。でも、アクセスポイントの設定方法ってどうやるんですか?
タクミ:それは簡単ですよ。まず、Wi-Fiルーターにパソコンを接続します。次に、ルーターの設定画面を開いて、新しいアクセスポイントを作成しましょう。そうすれば、スマホやパソコンでWi-Fiを検索して、新しいアクセスポイントを選択するだけで接続できます。
ヒロ:なるほど、それって自分でできるんですね。ありがとうございました、タクミ先生。
タクミ:どういたしまして。何か分からないことがあったら、いつでも聞いてくださいね。

Wi-Fiが電波の届かない場所がある原因は何ですか?

ヒロ:タクミ先生、Wi-Fiが電波の届かない場所がある原因は何ですか?
タクミ:それはね、建物の中や外の壁、障害物など、電波が邪魔されて届かなくなる場所があるんだよ。
ヒロ:なるほど、壁が邪魔するんですね。でも、どうしたら電波が届くようになるんですか?
タクミ:そうだね、電波が邪魔されない場所に移動するか、電波の届きにくい場所にアクセスポイントの設置をすることで改善できるよ。アクセスポイントはWi-Fiの電波を増幅させる機器でね。
ヒロ:わかりました!アクセスポイントを設置すれば、Wi-Fiの電波が届くようになるんですね。ありがとうございます!
タクミ:いえいえ、何かあったらまた聞いてね。プログラマーになるためには、知識を積んでいくことが大切だからね!