〒518-0418 三重県名張市富貴ヶ丘5番町96番地

この1分の動画を見てから、記事を読めばより理解が深まるよ!

情報の教科書に出てくる「ASCII」について教えて!

「ASCII」とは、コンピューター内で文字をコード化するための規格のことです。つまり、文字がどの数字に対応するのかを決めることで、コンピューターが文字を認識できるようになるのです。プログラマーにとっては、非常に重要な概念です。ヒロくんも、プログラミングを学ぶ上で必要な知識です。今後、ASCIIがどのように使われるかについても学んでいきましょう。わからないことがあれば、いつでも聞いてくださいね!

ASCIIって何?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIって何ですか?
タクミ先生:ふむふむ、ASCIIは文字コードの一種ですよ。
ヒロ:文字コードってなんですか?
タクミ先生:文字を2進数に変換して、コンピューターが扱いやすい形にする方法の一つです。 例えば、アルファベットの「A」は10進数で65、2進数では01000001となるんです。これがASCIIコードです。
ヒロ:なるほど、マシン語に変換するために必要なんですね。
タクミ先生:そう、正解です。プログラミングにはたくさんの文字が必要になるから、それらを上手に扱えるようになりましょう。

ASCIIの由来は?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは。お願いがあるんですけど、ASCIIって何ですか?
タクミ: そうですね。ASCIIとは、アメリカの情報処理標準を統一するために、文字や記号を何らかの符号で表現するための規格のことですよ。
ヒロ: なるほど!でも、なんでASCIIって名前なんですか?
タクミ: ああ、それは、American Standard Code for Information Interchangeの略です。つまり、情報のやり取りのためのアメリカの標準符号化規格っていうことなんです。
ヒロ: なるほど、そういうことなんですね。ありがとうございます。
タクミ: いいえ、どういたしまして。分かりやすかったですか?
ヒロ: はい、分かりやすかったです!

ASCIIとはどんな文字コード?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは!ASCIIってどんな文字コードなんですか?
タクミ: こんにちは、ヒロくん!ASCIIとは、文字をコンピュータで扱えるようにするための符号化方式のことですよ。
ヒロ: 符号化方式ってどういうことですか?
タクミ: 例えば、あなたが手紙を書く時、文字をどう表現するか悩むことがあるでしょう?同じAでも、筆記体のAや印刷体のAなど様々ですよね。そのような表現方法を規定するものが文字コードなんですよ。
ヒロ: なるほど!だからASCIIってどんな文字を規定するんですか?
タクミ: ASCIIは、英語のアルファベットや数字、記号などを表記するための文字コードです。80年代までのコンピュータではよく使われていましたよ。
ヒロ: なるほど!ありがとう、タクミ先生!
タクミ: どういたしまして、ヒロくん。もし分からないことがあったら、いつでも聞いてね!

ASCIIの範囲にはどんな文字が含まれる?

ヒロ:タクミ先生、こんにちは!
タクミ:こんにちは、ヒロさん。どんな質問があるんだい?
ヒロ:ASCIIってどんな文字が含まれるんですか?
タクミ:ASCIIって、アルファベットや数字、記号などが含まれる文字コードだよ。例えば、大文字のAからZ、小文字のaからz、数字の0から9、そして記号の$や%、!などが含まれているんだ。
ヒロ:なるほど!それから、他に何があるんですか?
タクミ:それ以外にも、改行やタブなどの制御文字が含まれているよ。制御文字は、特定の動作をするために使われる文字だよ。例えば、キーボードのTabキーを押すと、タブという制御文字が入力されて、カーソルが次のタブ位置に移動するよね。
ヒロ:わかりました!ASCIIってこんなにたくさんの文字が含まれるんだね。ありがとうございます、タクミ先生!
タクミ:どういたしまして、ヒロさん。いつでも質問してね。

ASCIIとUnicodeの違いは何?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIとUnicodeって何が違うんですか?
タクミ:ふむふむ、うんどういろんな文字コードの規格のことだね。英語のみに対応しているASCIIに比べて、Unicodeは世界中の言語に対応しているよ!
ヒロ:世界中の言語って、具体的にどういうことですか?
タクミ:例えばね、英語のみに対応しているASCIIだと、日本語の漢字やひらがな、カタカナが入力できないんだ。でもUnicodeだと日本語はもちろん、アラビア語やロシア語、ヒンディー語なんかも入力できるんだよ!
ヒロ:なるほど!でも、世界中の言語を対応するって、すごいことですよね?その分、Unicodeって大きなデータになっちゃうんじゃないですか?
タクミ:そうだね。UnicodeはASCIIの何倍もの大きさになるよ。でも、今はデータの扱い方が向上して、Unicodeも普及しているんだ。プログラミングに取り入れるときには、どちらが適しているかを選ぶ必要があるけどね。
ヒロ:なるほど、ありがとうございます!

ASCIIの歴史はどのように始まった?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIって何ですか?歴史はどう始まったんですか?
タクミ先生:それはいい質問だね、ヒロくん。ASCIIは、文字をコンピュータで扱うための基準の一つで、アルファベットや数字、記号などを数字に変換することができますよ。例えば、文字の「A」は数値の65に、文字の「B」は66に対応するんだ。
ヒロ:なるほど、数字に変換してコンピュータが扱いやすくするんですね。では、どうやって始まったんですか?
タクミ先生:ASCIIは、1960年代にアメリカで開発されました。当時、コンピュータが登場してきたばかりで、各社が独自の文字コードを開発していたのですが、その互換性がなくて不便だったんです。
ヒロ:なるほど、それでは、ASCIIがどのように広まったんですか?
タクミ先生:ASCIIが広まったのは、コンピュータの普及とともにでした。当時、ASCIIはIBMが採用したことで広く使われるようになりました。そして、その後のパーソナルコンピュータの普及により、ASCIIはますます一般的な文字コードとなっていったのです。
ヒロ:なるほど、ありがとうございます。ASCIIの歴史が少し分かった気がします。

ASCIIの意味は何?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIって何ですか?
タクミ:Oh, ヒロさん、それはコンピュータで文字を表現するための規格ですよ。例えば、英字や数字、記号など、文字をコンピュータ上で扱うためには、それぞれの文字に対応する番号が必要になるんです。それがASCIIコードです。
ヒロ:なるほど…でも、なんでASCIIっていう名前なんですか?
タクミ:その由来は、 “American Standard Code for Information Interchange” の略称なんです。まさに、情報を交換するためのアメリカの標準的なコードだという意味ですね。

ASCIIの表を見ることができるサイトは?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIの表を見ることができるサイトってありますか?
タクミ:ああ、ASCII表を見ることができるサイトね。うん、あるよ。たとえば「ascii.jp」っていうサイトがあるんだ。そこにアクセスしてみて。
ヒロ:「ascii.jp」ですね。ありがとうございます!それって、文字のコードを調べるサイトなんですか?
タクミ:その通りだよ。ASCII表は、文字と数字の対応表のことだからね。アルファベットや数字、記号など、コンピューターが扱う文字はすべてコードに割り当てられているんだよ。そこで、ASCII表でどのコードがどの文字に対応するかを調べることができるんだ。
ヒロ:なるほど、なるほど。それで、コードについても調べられるんですね。
タクミ:その通りだよ。ASCII表には、どのような文字にどのようなコードが割り当てられているかがまとめられているから、コードを調べたいときにも便利なんだよ。
ヒロ:分かりました!そういうことなんですね。早速、調べてみます。ありがとうございました!

ASCIIの定義はどこにあるの?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIって何ですか?
タクミ先生:まず、文字コードって知っていますか?
ヒロ:知りません。
タクミ先生:それでは、例えば英語の”A”って文字。コンピュータは文字を1と0のビットでしか認識できません。そこで、「A」を1と決めて、「B」を2と決めて…というように数字に対応させ、文字の表現方法を決めているのが文字コードです。ASCIIは、その最も基本的な文字コードの一つで、英語のアルファベットや数字、いくつかの記号に対応しています。コンピュータの基礎中の基礎で、言わば「文字のアルファベット」といったところでしょうか。
ヒロ:なるほど!ありがとうございます!

ASCIIとANSIの違いって何?

ヒロ: タクミ先生、ASCIIとANSIって何ですか?
タクミ: それはね、コンピュータで文字を扱うための規格(きかく)の一つだよ。ASCIIはアメリカで作られた最初の文字コード規格で、ANSIはその後に改良されたものだね。
ヒロ: 改良ってどういうことですか?
タクミ: それは、最初のASCIIでは必要な文字が足りなくなったり、表示できない文字があったりしたんだ。それで、ANSIでは文字の追加や改良がされたんだよ。
ヒロ: なるほど!だからANSIの方が使える文字が多いってことですね。
タクミ: そうだね!ただし、コンピュータやソフトウェアによっては、どちらの規格が使われているかで表示に違いが出る場合もあるから注意が必要だよ。

ASCIIはどのようにしてコンピューターで扱われる?

ヒロ: こんにちは、タクミ先生!ASCIIってコンピューターでどう扱われるんですか?
タクミ: こんにちは、ヒロくん!ASCIIは文字や記号を扱うための、コンピューターが理解できる方式のことだよ。例えば、文字の「A」をコンピューターがどう扱っているか知りたい?
ヒロ: 知りたいです!
タクミ: 「A」は文字として扱われるよ。コンピューターでは、「A」を2進数の数値に変換するんだ。具体的には、「A」は01000001という2進数の数値に変換されるよ。それがASCIIコードとして扱われるんだ。
ヒロ: なるほど!2進数に変換するんだね。でも、これはどうやって決められたんですか?
タクミ: そうだね。ASCIIコードはアルファベットや数字、記号といった文字を扱うために、アメリカの標準化団体が定めたものなんだ。だから英語のアルファベットや数字は使えるけど、日本語や中国語などの文字は扱えないんだ。
ヒロ: わかりました!コンピューターには色々な言語があるんだね。
タクミ: そうだね!コンピューターは私たちが想像するよりもずっと多くの情報を扱っているんだよ。だから、プログラマーが開発するソフトウェアの中には、文字の処理を行うプログラムもあるんだよ。その時には、ASCIIコードを使うことも多いんだ。

ASCIIとUTF-8の違いは何?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは。ASCIIとUTF-8ってどう違うんですか?
タクミ: こんにちは、ヒロさん。ASCIIは最初のコンピューターが使っていた文字コードで、英語のアルファベットや数字、記号を扱えます。一方、UTF-8はUnicodeと呼ばれる文字コードで、世界中の言語の文字を扱えます。
ヒロ: それってどういう意味ですか?
タクミ: 例えば、ASCIIでは日本語の漢字は扱えません。でも、UTF-8では漢字も扱えます。日本語以外にも、アラビア語やヒンディー語など、世界中の言語の文字を扱えるんです。
ヒロ: なるほど。でも、UTF-8って何か問題があるんじゃないですか?
タクミ: あるかもしれませんね。UTF-8はASCIIと互換性があるので、ASCIIだけで書かれた文書はUTF-8でも開けます。でも、UTF-8だけで書かれた文書をASCIIで開こうとすると、文字化けすることがあります。
ヒロ: そっかー。でも、UTF-8を使う方がいいんですよね?
タクミ: はい、最近のプログラムではUTF-8が主流になっています。世界中の言語を扱えるというのは、とても便利なことなんですよ。

ASCIIとISO 8859の違いは何?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIとISO 8859の違いは何ですか?
タクミ:ふむふむ、それはいい質問だね。まず、ASCIIはアルファベットや数字、記号などを表す文字コードで、アメリカで開発されたんだよ。一方、ISO 8859は、欧州の言語に必要な文字を追加したもので、多少複雑な構造を持っているんだ。
ヒロ:そうなんですね。でも、どうしてそんな違いが出るのでしょうか?
タクミ:ほら、例えば日本語を考えてみて。アルファベットと数字なら、かなり少ない種類の文字で済むけど、日本語だとちょっと厳しいよね。そういう理由で、言語によって必要な文字の種類や量が違うんだ。だから、文字コードもそれに合わせて違うんだよ。
ヒロ:なるほど、そういうことなんですね。勉強になりました、ありがとうございます!
タクミ:いい勉強になったかな?全然分からなかったら、また聞いてね。プログラマーになるのが楽しみだね!

ASCIIには何種類のコードがあるか?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIには何種類のコードがあるんですか?
タクミ:あ、ヒロさん。ASCIIには128種類のコードがありますよ。 現代のコンピュータでは、ASCIIをはじめとして様々な文字コードが使われていますが、ASCIIはアメリカで制定された最初期の文字コードで、英語で使われる文字や記号、制御文字を定めたものです。
ヒロ:そうなんですね。じゃあ、ASCII以外の文字コードも増えてるんですか?
タクミ:そうですね。例えば日本語の文字コードとしては、Shift_JISやEUC-JP、UTF-8などが使われています。それぞれに特徴がありますが、UTF-8は最近では特に広く使われています。UTF-8は、世界中の様々な言語の文字を扱える汎用的な文字コードで、Unicodeという世界共通の文字集合をベースにしています。

ASCIIとEBCDICの違いは何?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIとEBCDICって何のことですか?
タクミ:それはコンピューターにおける文字コードの種類のことですよ。 例えば、文字を数字で表現する方法があります。ASCIIは英語圏で広く使われている文字コードで、AやBなどのアルファベットや、数字、記号などが割り当てられています。EBCDICは、IBM社が開発した文字コードで、日本語や他の言語にも対応しています。
ヒロ:なるほど、でも何が違うんですか?
タクミ:例えば、ASCIIは普及が早く、使いやすくて拡張性がありますが、言語によって対応している文字数に差があります。一方、EBCDICは言語によらず対応している文字数が同じであり、IBMのメインフレームなどではよく使われている文字コードです。ですが、使う機器が限られているため、現代ではあまり使われません。

ASCIIはどのようにデータを表現する?

ヒロ:先生、ASCIIってどういう形でデータを表現するんですか?
タクミ:ふむふむ、いい質問だね。ASCIIは、文字をコンピュータで扱うための規格だよ。例えば、「A」という文字をコンピュータ上で扱う場合、文字コードという数値に変換されるんだ。
ヒロ:文字コードって何ですか?
タクミ:文字コードとは、文字をコンピュータで扱うために割り振られた数値のことだよ。たとえば、大文字の「A」の文字コードは65、小文字の「a」の文字コードは97で、それ以外の文字も各々に対応する文字コードがあるんだ。
ヒロ:なるほど、そういうことですか。でも、文字コードってどうやってデータに表現するんですか?
タクミ:それは、コンピュータは文字コードを2進数で表現するんだ。文字コードは10進数で表されるけど、2進数に変換してデータとして扱われるんだ。
ヒロ:なるほど、2進数で表現するんですね。わかりました、ありがとうございます先生!
タクミ:どういたしまして、わかりやすく説明できていたかな?何か分からないところはあるかい?

ASCIIとUnicodeの共通点は何?

ヒロ: タクミ先生、こんにちは!ASCIIとUnicodeって何か共通点ってあるんですか?
タクミ: そうね、共通点というと両方とも文字をコンピューターで扱うための規格だということかしら。例えば、コンピューターで英語の文章を扱う場合、ASCIIを使っているのよ。
ヒロ: えっ、英語だけってことですか?
タクミ: そうそう、ASCIIは英語の文字だけを扱えるんだよ。一方、Unicodeは世界中の言語の文字を扱うことができるんだ。だから、日本語の文章もUnicodeで扱うことができるわけ。
ヒロ: なるほど、それで共通点って言えるんですね!
タクミ: そうそう、どちらも文字を扱う規格ということで共通点があるわね。まあ、Unicodeの方が規模が大きくて、より多くの言語の文字に対応しているってことかしら。

ASCIIコード表を見て、文字を入力する方法は?

ヒロ: タクミ先生、ASCIIコード表って使ったことありますか?文字を入力する方法が分かりません。
タクミ: はい、使ったことありますよ。ASCIIコード表は、文字に対応する数字が決まっている表です。例えば、Aという文字は65番、aという文字は97番に対応しています。
ヒロ: あ、そうなんですね。では、文字を入力するにはどうすればいいですか?
タクミ: プログラム内で文字を入力する場合は、文字に対応する数字を指定する方法があります。その数字を指定することで、その文字を表示することができますよ。
ヒロ: なるほど、数字を指定するんですね。例えば、Aって何番なんでしょうか?
タクミ: Aは65番ですよ。つまり、プログラムで出力する場合は、「print(chr(65))」というコードを書くことで、Aという文字を出力することができます。
ヒロ: なるほど、すごく分かりやすい説明ですね。ありがとうございます、タクミ先生!

ASCIIはどのような応用例がある?

ヒロ:タクミ先生、ASCIIって何に使われるんですか?
タクミ:ふむふむ、ASCIIはコンピュータで文字を表現するために用いられる標準規格の一つですよ。テキストデータを扱う様々なプログラムで使われます。
ヒロ:テキストデータって何を指すんですか?
タクミ:たとえば、ウェブページや文章のデータなど、文字や単語で表現されたデータのことです。ASCIIはそれらのデータをコンピュータ内部で扱えるように標準化された文字の集合だと考えてください。
ヒロ:なるほど、具体的にはどんなプログラムで使われてるんですか?
タクミ:たとえば、テキストエディタやコマンドラインプログラムでの入出力、プログラムのソースコード、ログファイルの文字列など、様々な場面で利用されます。また、顔文字や特殊な記号に対応するため、ASCIIよりも多くの文字を扱えるUnicodeという規格もあるんですよ。気になるところは調べてみてくださいね。

ASCIIコードの派生形にはどんなものがある?

ヒロ: ねえ、タクミ先生!ASCIIコードの派生形って、どんなものがあるんですか?
タクミ: ふむふむ、よく気にかけるね。ASCIIコードには、いろいろな種類の派生形がありますよ。
ヒロ: えっ、何種類くらいあるんですか?
タクミ: 例えば、日本語を含む文字コードである「Shift_JIS」や、「Unicode」という国際的な文字コードもあります。
ヒロ: なるほど、Unicodeって何かな?
タクミ: Unicodeは、世界中のあらゆる文字や記号を含む文字コードなんだよ。例えば、日本語やアラビア語、ポルトガル語、ロシア語など、異なる言語の文字も全て含まれているんだ。
ヒロ: そうなんですか!それって、すごいことですね。
タクミ: そうだね、Unicodeは今や世界の標準的な文字コードになっています。文字が世界をつなぐ重要な役割を担っているんだよ。